アフィリエイト広告を使用しています

【限定発売】ニューバランス大谷モデル990が登場!デザインと色の秘密とは

ニューバランス大谷モデル990v6のマシューグリーンの秘密 ニューバランス
大谷モデル990v6のマシューグリーン

ニューバランスとMLB・大谷翔平選手のシグネイチャーコレクションから、日本限定の「990v6」が登場しました。

このニューバランス 大谷モデル 990は、3月のMLB日本開幕戦に合わせてリリースされた特別モデルです。

デザインや色・購入方法など、スニーカーファンなら見逃せない情報をまとめました。

この記事を読むとわかること

  • 大谷翔平×ニューバランスの特別モデル990v6の魅力
  • 配色に込められた意味やインソールの特別仕様
  • 発売日・購入方法・限定イベント情報まで網羅!

大谷モデル990v6の特徴と魅力を徹底解説

大谷モデル990v6の特徴として、3つ挙げられます。

ネイビー×グリーンの配色が意味するもの

この990v6は、ネイビーのメッシュをベースに、ダークグリーンオフホワイトのパーツを組み合わせたカラーリングが特徴です。

クラシカルでありながら洗練された印象を与えるこの配色は、他の990シリーズと明確に差別化されたポイントです。

このモデルの配色には、ドジャースのチームカラーとは異なるグリーンが含まれています。

このチョイスについては、ファンの間でさまざまな憶測が飛び交っています。

ネット上では「日本ハム時代のユニフォームに似ている」説や、「ファミリーマートのおむすびアンバサダーを務めていたことに関連しているのでは?」というユニークな考察も登場。

ニューバランスの公式ページには「マーシュ グリーン」とあります。聞き慣れない色の名前ですね。

マーシュグリーンは大谷翔平を象徴する色?

森の狩人が着るような落ち着いた緑色の「ハンター グリーン」よりは鮮やかで、絵の具セットに入っている鮮やかな「ビリジアン」よりは少しやさしい緑。

日本の伝統色の「松葉色」(松の葉のような深い渋みのある青緑色)や、もう少し藍色を増やした「木賊色(とくさいろ)」(青みがかった濃い緑色)・長寿や不老不死と不変を表す「千歳緑(ちとせみどり・せんざいみどり)」(松の葉のような濃く深い緑色)などにも近く、日本を意識していると嬉しいですね!

その中でも、青葉の茂った若々しい緑を表した「ビリジアン」の「彩度の高い鮮やかさ」が一番近い印象です。

(青色と黄色を混ぜても緑色にしかならず、あの鮮やかなビリジアンにはならないとか)

大谷選手の鮮やかな生き様や活躍を表現しているこの色は、大谷選手と共に長く愛されることでしょう。

公式なコメントはないものの、こうした考察もファンの楽しみのひとつとなっています。

漫画家・井上雄彦氏による特製ロゴをインソールに採用

スニーカーのインソールに採用されたサインロゴは、漫画『SLAM DUNK』で知られる井上雄彦氏が手がけたもの。

井上雄彦氏が語る「大谷翔平サインロゴへの想い」は、東京・渋谷に期間限定でオープンする『The Shohei Ohtani Collection Tokyo』の公式サイトに掲載されています。

デザイナーではなく漫画家である井上氏が、なぜロゴ制作に挑んだのか――その背景には深い思索がありました。

井上氏は、「ロゴの制作依頼を漫画家にいただくことは割と珍しいケース」としつつ、「漫画家の仕事とは、人間を描くこと」と語ります。

そのため、「動きを描き出す」「線で描く」という漫画家的なアプローチから、大谷翔平という人物の「生き方」や「在り方」を表現しようと考えたそうです。

制作にあたり、まずは「大谷翔平という空前絶後の野球人について感じていることを、言葉にしてメモした」と明かしており、そのメモがそのままロゴのコンセプトに繋がったとのこと。

このロゴは、ただのマークではなく、大谷選手の人生観やプレースタイルまでも映し出す“描かれた哲学”といえるでしょう

ダイヤモンドを駆け抜ける野球選手

FuelCellソール搭載で機能性も抜群

見た目だけでなく、性能も本格派。

今回の990v6モデルには、ニューバランス独自のミッドソールテクノロジーであるFuelCell(フューエルセル)が搭載されています。

これは、元々はランニングシューズ向けに開発された素材で、優れた反発性(エネルギーリターン)とクッション性を両立するのが特徴です。

歩いたり走ったりする際のエネルギーを、地面からの反発力としてしっかり返してくれるため、前へ進む力をサポート

同時に、長時間の使用でも疲れにくい柔らかくしなやかなクッション性を持ち、日常使いから軽いランニングまで対応可能な高性能ソールです。

デザイン性だけでなく、機能面でも本格的に作り込まれているのが、このシグネイチャーモデル990v6の魅力といえるでしょう。

長時間の歩行や軽いランニングにも対応できる高性能仕様となっています。

発売日はいつ?どこで買える?

気になる発売日と、購入方法を見ていきましょう。

2025年3月17日 日本限定リリース

ニューバランス大谷モデル990v6は、MLBの日本開幕戦直前となる2025年3月17日(月)10:00より、日本限定で発売されます。

販売はオンライン限定、渋谷のポップアップでは展示のみ

販売はニューバランス公式オンラインストアのみ

渋谷TSUTAYAで開催されるポップアップストア「The Shohei Ohtani Collection Tokyo」では展示のみとなっており、現地での購入はできません。

価格は49,500円、抽選・即完の可能性も

価格は税込で49,500円。

プレミアムモデルとしては妥当な価格設定ですが、数量限定かつ人気モデルのため、即完売・抽選販売の可能性も高いです。

事前のアカウント登録や通知設定は必須といえるでしょう。

3/31までの販売で、無くなり次第終了。(ちなみに、3/25に確認したところ、売り切れでした⋯)

大谷翔平×ニューバランス・シグネイチャーコレクション

ニューバランスと大谷翔平選手は公式にスポンサー契約を結んでおり、その関係性から誕生したのが「Shohei Ohtani Signature Collection」(大谷翔平・シグネイチャーコレクション)です。

今回の990v6もその一環として登場した特別モデルです。

MADE in USAですが、日本限定発売です!

昨年、歴史的な記録を残した大谷選手の帰国を祝うため、3月15日〜23日までの間、SHIBUYA TSUTAYAにて期間限定イベント「The Shohei Ohtani Collection Tokyo」が開催され、大谷モデルの展示やアパレル商品の販売が行われ、ファンにとっては見逃せないイベントとなっています。

【豆知識】シグネイチャーモデルとは?

シグネイチャーモデル(Signature Model)とは、主にアスリートや著名人の名前を冠した特別な製品を指します。

その人物の個性やスタイル、価値観を反映したデザインや機能が取り入れられており、ファンにとっては“その人の証”とも言える特別な一品です

スポーツ業界では特に一般的で、スニーカーやバット、ウェアなどで多く見られます。

例えば「エアジョーダン」はマイケル・ジョーダンのシグネイチャーモデルであり、今回のニューバランス990v6も「大谷翔平選手のシグネイチャーモデル」として登場しています。

(なお、表記については「シグネイチャー」が英語の正しい発音(Signature)に基づいた表現であり、「シグネチャー」と書かれることもありますが、一般的ではありません)

ニューバランス 大谷モデル 990のまとめ

大谷翔平選手とニューバランスのコラボレーションによる990v6は、限定性デザイン機能性すべてにおいて特別な一足となっています。

価格は49,500円と高めですが、それを超える価値を感じさせるディテールの数々。ファンならずともチェックしておきたいスニーカーです。

購入を検討している方は、オンライン販売開始のタイミングを逃さず、早めの準備をおすすめします。

この記事のまとめ

  • 大谷翔平選手の日本限定990v6が登場
  • MLB日本開幕戦に合わせた特別モデル
  • 井上雄彦氏デザインのロゴをインソールに採用
  • ネイビー×グリーンの謎めいた配色が話題
  • FuelCell搭載で機能性も抜群
  • 3月17日より公式オンライン限定販売
  • 渋谷TSUTAYAでは展示のみ実施
  • 価格は49,500円、即完売の可能性大
  • ファン必見のシグネイチャーコレクション
  • カラーの意味を巡るファンの考察も注目

コメント

タイトルとURLをコピーしました